やわらか 鶏胸肉 甘酢あん &野菜おからハンバーグ人気検索No1
アクセスいただき、ありがとうございます☆お役に立てますように・・・
画像一覧でレシピを探す場合はこちら★
鶏むね肉がやわらかくて、しっとり♡
夏バテ予防にお酢の入ったお料理を食べたい季節ですよね♪
疲労回復効果が期待できる食材の鶏むね肉とお酢を合わせて
シンプルで簡単な節約料理を作りました。
甘酢あんには黒糖を使うのが美味しくなるポイントです♪
お箸で簡単に割れちゃうくらい鶏むね肉がやわらかです♪
鶏むね肉にフォークをグサグサ刺して片栗粉を絡め、
弱めの火加減でじっくり焼いたら、
やわらかくてしっとり仕上がりました♥
よかったら参考にして下さいね♪
疲労回復効果が期待できる節約簡単料理
※右上に印刷ボタンがあります♪
やわらか 鶏胸肉 甘酢あん
Cooktime+α | 10 minutes |
Cook time | 10 minutes |
Total time | 20 minutes |
Dietary | 節約料理, 簡単料理 |
Meal type | ランチ, 主菜 |
材料
- 鶏むね肉 1枚(220g)
- A)酒 小さじ2
- A)しょうゆ 小さじ1
- A)(あれば)五香粉 少々
- 片栗粉 大さじ2
- たまねぎ 70g
- にんじん 70g
- サラダ油 大さじ1
- 細ねぎ(小口切り) 適量
甘酢あん
- 黒糖 大さじ3
- しょうゆ 大さじ2
- 酢 大さじ4
- 水 大さじ2
- 片栗粉 小さじ1
作り方
Point
フォークで刺した鶏胸肉に片栗粉をまぶして、
弱い火でじっくり焼いて柔らかく仕上げました♪
野菜は歯ごたえが残るように少し早いかな?くらいで
炒めるのをやめてタレを加えるのがポイントです。
クックパッド人気検索No1レシピ
本日、クックパッドの「野菜ハンバーグ」で
完熟トマトソースの野菜おからハンバーグが人気検索No1になりました、
とクックパッド様より連絡がありました♪
レシピにアクセスして下さったみなさま、ありがとうございます♡
クックパッドのレシピ掲載はこちらです
野菜たっぷり、食物繊維たっぷり、節約簡単料理です♪
いつもと違うおからハンバーグが食べたいな~
野菜がたくさん食べられるメイン料理を作りたいな~
なんて時、よかったらお試し下さいね♡
本日の北海道札幌近郊は快晴♪
朝から良い天気で気温も高めで風も少なく、
心地よい一日でした。
先日、屋外型プールOPEN!のチラシを見ました。。。
暑くなってきたと言っても、、、
長袖×2枚+チノパンにウールのソックスで外出しています。
屋外でプールに入ったら凍えてしまいそうに思いますが、
北海道育ちのかたは大丈夫なのかなぁ?
チラシでは楽しそうに見えます。
(チラシだから当たり前ですよね・・・)
プールで遊びたい!とは思えないし、
かき氷もスイカもまだいらない・・・って感じの気温ですが、
アイスクリームは美味しいです♪
セイコーマート
今日は半年以上ぶりくらいに
セイコーマートのアイスを食べました。
セイコーマート、めっちゃ気に入っています。
セイコーマート未体験のかたが北海道旅行に来られたら、
ぜひ立ち寄ってみて~!って思うコンビニです♪
コンビニなのにチラシがあるのも面白いな~って思います♪
⇒ 7月1日のチラシ
⇒ ただいま人気上昇中♪のレシピと検索はこちらから♡
最後までお読みいただきありがとうございます

もしよかったら1日ワンクリックの応援をしていただけると
ランキングに反映されて励みになります♪


クリックしていただくと新しいウインドウが開きます
スポンサードリンク
スポンサードリンク
⇒ レシピ画像一覧
⇒ すてきな暮らしのアイテム
シェアしてね~

ツイート





【楽天ブックスならいつでも送料無料】レシピブログのおつまみ3行レシピ


レシピブログで人気のフライパン1つで作るおかず


【楽天ブックスならいつでも送料無料】5分でもう一品野菜のおかず [ マーブルブックス編集部 ]
アメーバブログで献立アイデアを綴っています。
よかったら参考にして下さいね♪
SNSへのリンクボタンです。気軽にフォローしてね~☆
レンタルサーバーで自由にブログ♪

Legeloも利用しています
月1回は交換手数料無料だよ♪

レシピブログには最新レシピが即時UPされます。
レシピブログにユーザー登録(無料)していただき
このブログをお気に入りにしていただくと便利です。
ぜひ読者になって下さいね♪
よかったらアクセスしてみてくださいね
☆ハンバーグレシピBEST10 誰でもふわふわジューシーに作れます!
☆ヘルシーなのにコク旨☆「豆腐クリーム」でカロリーダウンに挑戦!
☆みんなでワクワクお好み焼き☆混ぜて焼くだけこだわりレシピ5選
☆アイスよりもカロリー控えめ♪手作り“ジェラート”はいかが?
☆疲労回復にも!具だくさんアレンジで夏のお蕎麦をもっと楽しもう!
RSSでブログの更新情報を受け取ることができます