たらとじゃがいも のクリームシチュー☆ わさび菜♪ハンガリー写真
アクセスいただき、ありがとうございます☆お役に立てますように・・・
画像一覧でレシピを探す場合はこちら★
北海道産の男爵いもと助宗たらを使ったクリームシチュー♪
ほくほくとろ~り温まります♥
レシピブログのモニタリング商品GABANブーケガルニを使いました♪
とっても良い香りで、
煮込み始めてからずっとキッチンは良い香りに包まれていました。
早く食べたいなぁ~と、おなかをグーグー鳴らしながら
お料理していました。
ブーケガルニとわさび菜
タラとじゃがいもとクリームの組み合わせは
優し~いお味ですよね♪
その優しいお味もおいしいのですが、
今回はピリリとアクセントをつけて仕上げました。
モニタリング商品のブラックペパーをミルで挽きながら振りかけて♪
ピリッとした香りが特徴のわさび菜をちぎって散らしたのもポイントです。
ブーケガルニの香り、ブラックペパーの刺激と香り、
わさび菜の爽やかさ♪
100g100円のお安い生タラ(助宗たら)で
びっくりするようなご馳走ができあがりました。
香りと刺激でどんどん食が進みます~
そしていつも通り、ついつい食べ過ぎちゃいました。
ごはんにもパンにも合いますよ♪
節約簡単料理
クリームシチュー☆ たらじゃがいも レシピ
分量 | 3人分 |
Cook time | 50 minutes |
Dietary | 簡単料理 |
Meal type | スープ, 主菜 |
材料
- 生たら 230g
- A) 塩 コショウ 少々
- A) 酒 大さじ1
- じゃがいも(男爵) 300g
- B) 水 600cc
- B) GABANブーケガルニ 1袋
- B) コンソメスープの素 300ccに対しての量
- B) 塩 小さじ1/2
- B) ブラックペパー 少々
- たまねぎ 150g
- C) 酒 大さじ2
- C) レモン汁 小さじ2
- C) マーガリン大さじ1
- 牛乳 200cc
- 小麦粉 大さじ2
- わさび菜 1枚
作り方
Point
塩を加えていない生タラを使いました。
塩気のあるタラを使われる場合は塩の分量を調整して下さいね。
ちょっと面倒ですがタラの骨は取ったほうが食べやすいですね♪
(毛抜きを使っています)
↓↓↓クリックしていただくと新しいウインドウでLegeloのレシピブックが開きます
Twitterのヘッダーとプロフィール画像を変えました♪
昨日は昼間ものすご~く眠たくて、
コーヒーをガブ飲みしたら 夜眠れなくなっちゃいました。
ま、いつかは必ず眠たくなるので、
せっかくだし前からやろう!と思っていたTwitterの画像を作って変更しました。
Twitterを始めたときに、
何もわからずテキト~に貼って放置していたので気になっていたんです。
LegeloのTwitterはこちらです
⇒ https://twitter.com/sonya_wanya
このブログの更新をお伝えするために使っていますが、
フォロワーさんは写真を撮っていらっしゃるかたが多いので、
写真がお好きなかたは、よかったらちょこっと覗いてみてくださいね♪
ヘッダー画像に採用した写真を3枚、
PinterestにもUPしたのでブログに掲載しますね♪
2010年にカメラを持ってハンガリーに旅したときの写真です。
使ってるカメラは1980年頃に発売されたフィルムカメラです。
いつもの簡単スマホ撮影お料理写真とは
ちょっと違う雰囲気を楽しんでいただけたらなぁ~と思います。
⇒ ただいま人気上昇中♪のレシピと検索はこちらから♡
最後までお読みいただきありがとうございます

もしよかったら1日ワンクリックの応援をしていただけると
ランキングに反映されて励みになります♪


クリックしていただくと新しいウインドウが開きます
スポンサードリンク
スポンサードリンク
⇒ レシピ画像一覧
⇒ すてきな暮らしのアイテム
シェアしてね~

ツイート





【楽天ブックスならいつでも送料無料】レシピブログのおつまみ3行レシピ


レシピブログで人気のフライパン1つで作るおかず


【楽天ブックスならいつでも送料無料】5分でもう一品野菜のおかず [ マーブルブックス編集部 ]
アメーバブログで献立アイデアを綴っています。
よかったら参考にして下さいね♪
SNSへのリンクボタンです。気軽にフォローしてね~☆
レンタルサーバーで自由にブログ♪

Legeloも利用しています
月1回は交換手数料無料だよ♪

レシピブログには最新レシピが即時UPされます。
レシピブログにユーザー登録(無料)していただき
このブログをお気に入りにしていただくと便利です。
ぜひ読者になって下さいね♪
よかったらアクセスしてみてくださいね
☆ハンバーグレシピBEST10 誰でもふわふわジューシーに作れます!
☆ヘルシーなのにコク旨☆「豆腐クリーム」でカロリーダウンに挑戦!
☆みんなでワクワクお好み焼き☆混ぜて焼くだけこだわりレシピ5選
☆アイスよりもカロリー控えめ♪手作り“ジェラート”はいかが?
☆疲労回復にも!具だくさんアレンジで夏のお蕎麦をもっと楽しもう!
RSSでブログの更新情報を受け取ることができます