砂ガレイ、はじめて食べました
アクセスいただき、ありがとうございます☆お役に立てますように・・・
画像一覧でレシピを探す場合はこちら★
本日、スーパーにて初めて
「砂ガレイ」
という名のカレイが売られているのを見ました。
20センチほどの大きさが5尾入って、なんと127円! ビックリ
安さのあまり迷わず買いました。
どう調理したら良いのか?
から揚げなら間違いないかな?
と考え、「から揚げ」を作りました。
パックから出すと、ものすごくヌルヌルしていましたので、
塩でこすり洗いをしました。
その後、大さじ2ほどの牛乳を振って、
夕食の支度を始めるまで冷蔵庫へ入れておきました。
片栗粉、小麦粉、クミンパウダー、ガーリックパウダー、パプリカを混ぜて、
水気を拭いたカレイにまぶして油で8分、揚げて完成です。
小さくて薄いので、「まっいっか、、、」と思い、
内臓は取りませんでした。
みごとに破裂
油が汚くなってしまいました。
残念。。。
これからは、面倒がらずに
内臓は取ってから揚げるようにします。
この「砂カレイ」
枝幸産 と書いてありました。
恥ずかしながら、何と呼ぶのか、場所はどこなのか?
知りませんでしたので、調べました。
枝幸(えさし) と読みます。
枝幸町(えさしちょう)は、
あの「毛がに」の漁獲高で日本一だそうです。
北海道の最北、宗谷地方にある町です。
冬はマイナス30℃を下回るほどの、
極寒の地です。
砂ガレイは、日本海北部より北、オホーツク海、千島列島※に棲息しています。
※千島列島とは
北海道本島の東、カムチャツカ半島の南に連なる列島です。
国後島、択捉島、得撫島、幌筵島、占守島など
(くなしり、えとろふ、うるっぷ、ばらむしる、しゅむしゅ、と読みます)
画像のように、黄色い鮮やかな帯が特徴です。
小さくて薄いので、から揚げにしたら、
周りの小骨は全部食べれました。
カルシウムとコラーゲンを同時に 摂取できます。
美肌、骨粗しょう症予防が期待できる、お魚です。
干物にして、売られていることが多いそうです。
関西に住んでいたころは、
美容と健康のためにコラーゲンを摂りたくて、
カレイの干物を頻繁に買って食べていました。
北海道に住んでからは、
よく魚料理を食べるので、
特に意識しなくてもカルシウムとコラーゲンを
摂取できているように思います。
![]() 日本最北の地・稚内で厳しい寒さの中干し上げられた極上の一夜干しが完成いたしました!【北海… |
![]() 純粋北海道産の宗八カレイを真空包装にして旨味を閉じ込めました! [かれい][カレイ][宗八… |
楽天 ショップ・オブ・ジ・エリア2012・2013受賞店!
![]() 楽天 ショップ・オブ・ジ・エリア2012・2013受賞店!北海道のグルメから定番ギフトまで豊富に取… |
![]() 北海道産 活毛蟹 500g前後 中型 毛ガニの美味しさを味わうなら、未冷凍の活の毛蟹。茹でたて… |
写真は昨年の4月。
奈良の三輪で撮影した桜です。
ポカポカと良い天気でした。
関西で暮らした最後の花見、いい思い出です。
札幌の開花予想は5月3日です。
桜が待ち遠しいです。桜を見たいです。
桜を撮影したのは、
大神神社 おおみわじんじゃ (三輪明神) の近くです。
http://www.oomiwa.or.jp/index.html
「わらびもち」 美味しかったです。
大神神社に、
かわいい、お守りがありました。
願いを込めて撫でて、大事にしています。
ブログの更新をお伝えします
⇒ ただいま人気上昇中♪のレシピと検索はこちらから♡
最後までお読みいただきありがとうございます

もしよかったら1日ワンクリックの応援をしていただけると
ランキングに反映されて励みになります♪


クリックしていただくと新しいウインドウが開きます
スポンサードリンク
スポンサードリンク
⇒ レシピ画像一覧
⇒ すてきな暮らしのアイテム
シェアしてね~

ツイート





【楽天ブックスならいつでも送料無料】レシピブログのおつまみ3行レシピ


レシピブログで人気のフライパン1つで作るおかず


【楽天ブックスならいつでも送料無料】5分でもう一品野菜のおかず [ マーブルブックス編集部 ]
アメーバブログで献立アイデアを綴っています。
よかったら参考にして下さいね♪
SNSへのリンクボタンです。気軽にフォローしてね~☆
レンタルサーバーで自由にブログ♪

Legeloも利用しています
月1回は交換手数料無料だよ♪

レシピブログには最新レシピが即時UPされます。
レシピブログにユーザー登録(無料)していただき
このブログをお気に入りにしていただくと便利です。
ぜひ読者になって下さいね♪
よかったらアクセスしてみてくださいね
☆ハンバーグレシピBEST10 誰でもふわふわジューシーに作れます!
☆ヘルシーなのにコク旨☆「豆腐クリーム」でカロリーダウンに挑戦!
☆みんなでワクワクお好み焼き☆混ぜて焼くだけこだわりレシピ5選
☆アイスよりもカロリー控えめ♪手作り“ジェラート”はいかが?
☆疲労回復にも!具だくさんアレンジで夏のお蕎麦をもっと楽しもう!
RSSでブログの更新情報を受け取ることができます